言語: 日本語 | English | 한국어

2025/10/16号バックナンバー

Shade3D 公式

X
https://www.forum8.co.jp
2025/10/16発行

目次

・U&C 151号 Shade3Dインタビュー Vol.27 韓国・群山大学 キム・キョンア教授のご紹介

・Shade3D ナレッジベース 「ポリゴンメッシュとは」


U&C 151号 Shade3Dインタビュー Vol.27
韓国・群山大学 キム・キョンア教授のご紹介

U&C 151号に掲載されたShade3Dインタビュー Vol.27 韓国・群山大学 キム・キョンア教授をご紹介します。

韓国・群山大学の自由専攻学部で「3DキャラクターMCD専攻」を率いるキム・キョンア教授は、 ビジュアルアーティストとしても活動しています。

長年にわたってデジタル技術を活用した彫刻表現を探求しており、Shade3Dを取り入れることで、 学生教育と自身の作品制作の双方に新たな広がりを見出しています。

今回は、Shade3Dの活用事例や、今後の展望についてお話を伺いました。

記事を読む

Shade3D ナレッジベース 「ポリゴンメッシュとは」

Shade3D Ver.26より対応したスカルプトモデリングやUV展開、他のソフトウェアとの互換性を保ち入出力を行え、モデリングやレンダリングなどのユーザ表現に欠かせない形状となるのがポリゴンメッシュです。

ポリゴンメッシュは、Shade3Dで制作することができる形状の一つで、自由曲面、スイープ曲面、または、NURBS(サーフェス)、閉じた線形状などを不可逆的(再び元の形状に戻れない)に変換して作成することができ、あらゆる編集が可能です。
※NURBSは、Shade3D Professional版以降でご利用いただけます。

今回は、普段何気なく使用しているポリゴンメッシュを深掘りして解説していきます。

記事を読む

CM_ user user

▲ページ上部へ