言語: 日本語 | English | 한국어

2025/05/29号バックナンバー

Shade3D 公式

X
https://www.forum8.co.jp
2025/5/29発行

目次

・【2025年6月19日】Shade3D検定セミナー開催

・Shade3Dナレッジベース 「ワイヤーフレームとレンダリング画像を合成した表現」


【2025年6月19日】Shade3D検定セミナー開催

Shade3D検定セミナー開催!

ものづくりの現場で効果的にCG利用ができるよう、Shade3Dの基礎知識を習得するためのセミナーです。
モデリング、材質、レンダリングなどの単元に分け、CG制作の基礎部分から解説され、初心者からプロのクリエイターまで、最新の技術やテクニックを学ぶことができます。

また、セミナーの最後に実施される認定試験(Shade3D検定(75分))では、筆記問題と実技が用意され、学んだ知識と経験を元にした実力を試すことができ、合格者には「Shade3D 検定合格者」が認定されます。

さらに、Shade3D検定セミナーでは、2024年11月に発売されたShade3D検定ガイドブックを講習テキストとして配布いたします。
セミナー後もモデリングやアニメーション、メタバースなど、制作シーンに応じた情報をガイドブックより引き出すことができるので、制作現場で十二分に活用することができます。

初めて3DCGを体験される方はもちろん、Shade3Dや3DCGのテクニックや知識を追求したい方は、必見の検定セミナーになっていますので、ぜひご参加ください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

開催日 :2025年06月19日(木)
開催時間: 9:30~17:30
参加費用:
・各会場
¥19,800(税抜¥18,000)昼食代(昼食券)、資料代を含む
・オンラインセミナー
インタラクティブ:¥19,800(税抜¥18,000)
ライブ:¥9,900(税抜¥9,000)

本セミナーでは、11会場/オンラインで受講いただくことができます。
本セミナーに関する申込方法、会場開催場所、オンラインセミナーの動作環境など含め、詳しくは以下のWebサイトをご確認ください。

講習テキスト:
「Shade3D検定ガイドブック」として発売(2024年11月)された書籍を利用します。
受講者の皆様には、講習テキストとして配布いたします。


Shade3Dナレッジベース 「ワイヤーフレームとレンダリング画像を合成した表現」

3DCGやShade3Dで行う表現の一つにレンダリングした画像とモデリングした形状のワイヤーフレームを組み合わせたいケースがございます。
その場合は、レンダリング画像とワイヤーフレーム画像を合成する必要がありますが、Shade3Dだけで同様の表現を簡単に行うことができます。

単純な表現となりますが、パース等を含め様々なシーンでご利用いただけますのでご紹介させていただきます。


CM_ user DF_

▲ページ上部へ