バックナンバーでは過去のメールマガジンの主要トピックを閲覧できます。
(※読者特典などのキャンペーン情報はのぞく。)
バックナンバー2021
2021/12
- 12/23号
・Shade3Dチュートリアル 「第3回 3Dプリンタで出力」
・Shade3Dナレッジベース 「不透明なテクスチャから、透過要素を持つpngを作成」 - 12/16号
・Shade3Dチュートリアル 「第2回 3Dプリンタ向けのモデリング」
・Shade3Dナレッジベース 「指定の形状を線形状に沿って並べる(パスリプリケータ)」 - 12/9号
・Shade3Dチュートリアル 「第1回 3Dプリンタで3Dモデルを出力する流れ」
・Shade3Dナレッジベース「レンダリングでの被写界深度(DOF)の表現」 - 12/3号
・世界最高峰のCGの祭典「SIGGRAPH ASIA 2021」に出展!
・Shade3Dチュートリアル 「第3回 GPUレイトレーシングでレンダリング」
・Shade3Dナレッジベース 「指定の形状を面の上に並べる(サーフェスリプリケータ)」
2021/11
- 11/25号
・Shade3D Ver.22.1リリース!!
・「Shade3Dの最新機能とBIM/CIMへの取り組みについて」プレゼンレビュー - 11/11号
・ORUM8 デザインフェスティバル2021 Day2 Shade3D プレゼンテーションのご案内
・Shade3Dナレッジベース「鏡に表示されない形状を作成」 - 11/5号
・FORUM8 デザインフェスティバル2021 Day2 Shade3D プレゼンテーションのご案内
・Shade3Dチュートリアル 第2回「GPUレイトレーシング」
2021/10
- 10/28号
・Shade3Dチュートリアル 第1回「AIノイズ除去の機能強化 」
・Shade3Dナレッジベース レンダリング時に、透過されずに背景が表示される - 10/21号
・Shade3Dチュートリアル 第4回「Ver.22にて機能強化!”BIM/CIM 設計照査ツール” 」
・Shade3Dナレッジベース 表面材質のマッピングでの反復をポリゴンメッシュのUVに変換 - 10/14号
・Shade3Dチュートリアル 第3回「アノテーション(寸法表示)を追加/非接続エッジ」
・Shade3Dナレッジベース 形状自身は存在するが、レンダリング時にカメラに表示させないようにする - 10/7号
・Shade3Dチュートリアル 第2回「橋脚の配筋データを”干渉ツール”でチェック」
・Shade3Dナレッジベース マルチパス情報を指定してレンダリング
2021/9
- 9/30号
・Shade3Dチュートリアル 第1回「BIM/CIM 設計照査ツールについて」
・Shade3Dナレッジベース 2枚のレンダリング画像を比較 - 9/22号
・Shade3Dチュートリアル 第4回「カメラにキーフレームを与えて動画を完成させる」
・Shade3Dナレッジベース レンダリング時に指定の形状内だけマスクして表示 - 9/16号
・Shade3Dチュートリアル 第3回「ロボットアームのケーブルを動かす」
・Shade3Dナレッジベース 異なる表面材質をアニメーションで変化させる - 9/9号
・Shade3Dチュートリアル 第2回「ロボットアームの関節を動かす」
・Shade3Dナレッジベース 白・黒を持つテクスチャイメージでマスクする - 9/2号
・Shade3Dチュートリアル 第1回「アニメーションの基礎」
・Shade3Dナレッジベース 影だけを落とす形状
2021/8
- 8/26号
・Shade3Dチュートリアル 第6回「BIMモデル作成ガイドライン」によるモデリング〈建物からIFCファイル内の構成を考える〉
・Shade3Dナレッジベース フォトリアルなライティングを表現したい - 8/19号
・Shade3D Ver.22リリース! GPUレイトレーシング、AIノイズ除去をはじめとした、より高速で高品質なレンダリング/モデリングを実現する新機能を搭載!!
・Shade3Dチュートリアル 第5回「BIMモデル作成ガイドライン」によるモデリング〈集合住宅を完成させる〉 - 8/5号
・Shade3D Ver.22リリース! GPUレイトレーシング、AIノイズ除去(Intel Open Image Denoise)などより高速で正確なモデリングを高品質に実現する新機能を搭載!!
・Shade3Dナレッジベース ソリッドテクスチャのチェック模様を揃えたい
2021/7
- 7/30号
・Shade3Dチュートリアル 第2回 「BIMを考慮した建物モデリング」について
・Shade3Dナレッジベース 形状をマウス操作による選択対象から除外する - 7/15号
・Shade3Dチュートリアル 第3回 「BIMを考慮した建物モデリング」その2
・Shade3Dナレッジベース 光源が作る空間にうっすらと霧がかった表現(ボリュームライト) - 7/12号
・Shade3Dチュートリアル 第4回 「BIMモデル作成ガイドライン」によるモデリング〈非多様体稜線を表示/干渉チェック〉
・Shade3Dナレッジベース 形状の稜線を他の形状の稜線に合わせる(オブジェクトスナップ) - 7/1号
・Shade3Dチュートリアル 第1回 「BIM/CIM」について
・Shade3Dナレッジベース 2D図面の使用
2021/6
- 6/24号
・Shade3Dチュートリアル 第5回 ロボットアームのポージングとレンダリング
・Shade3Dナレッジベース ジョイントの種類 - 6/17号
・Shade3Dチュートリアル 第4回 ロボットアームのハンド部をモデリング
・Shade3Dナレッジベース レンダリング手法と「大域照明」の組み合わせ - 6/10号
・Shade3Dチュートリアル 第3回 ロボットアームのジョイント部をモデリング
・Shade3Dナレッジベース 特定の形状の方向を常に向く動きを与えたい(エイムコンストレインツ) - 6/3号
・BIM/CIM設計照査ツールを導入する3つのメリット!
・Shade3Dナレッジベース レンダリングで角部分に影が出ずに光漏れする(レイオフセット)
2021/5
- 5/27号
・Shade3D チュートリアル 第2回 ロボットアームの構成
・Shade3Dナレッジベース 水の流れをアニメーションさせたい - 5/20号
・Shade3D チュートリアル 第1回 NURBSモデリングで追加された機能
・Shade3Dナレッジベース 炎の表現を行う - 5/14号
・Shade3D チュートリアル 第4回 [上級] プログラムで家を作る
・Shade3Dナレッジベース 水面の表現を行いたい
2021/4
- 4/28号
・「Shade3Dプログラミングセミナー」体験レポートのご紹介
・Shade3Dナレッジベース 太陽の向きを時間によりアニメーションさせたい (フィジカルスカイ) - 4/22号
・Shade3D チュートリアル 第3回「[上級]三角関数」
・Shade3Dナレッジベース キューブマップ(ホリゾンタルクロス) - 4/15号
・Shade3D チュートリアル 第2回「[上級]レンダリングまでの流れをプログラムする」
・Shade3Dナレッジベース Shade3DマテリアルとPBRマテリアルでの「荒さ(ラフネス)」の違い - 4/8号
・Shade3D チュートリアル 第1回「[上級]ダイアログボックスの使用、関数の使用」
・Shade3Dナレッジベース 形状ファイルをフォルダ管理 (ShadeExplorer) - 4/1号
・Shade3D チュートリアル 第4回「電柱、街灯のモデリング」
・Shade3Dナレッジベース 指定の線形状に沿ってカメラを移動させたい(ウォークスルーアシスタント)
2021/3
- 3/26号
・Shade3D Ver.21.2リリース!!
・Shade3Dナレッジベース 光源の明るさの単位 - 3/12号
・Shade3D チュートリアル 第3回「地図を使って公園周辺の街並みを作る」
・Shade3Dナレッジベース 線形状と自由曲面を使用し、渦巻き状のモデリングを行う - 3/4号
・Shade3D チュートリアル 第2回「遠方の家をモデリング」
・Shade3Dナレッジベース 線形状の指定のコントロールポイントを、指定の座標位置に変更したい
2021/2
- 2/25号
・hade3D チュートリアル 第1回「庭園灯(ボラード)のモデリング」
・Shade3Dナレッジベース glTFエクスポート時のDraco圧縮で、効率的にファイルを小さくする - 2/19号
・Shade3D チュートリアル 第4回 [中級] プログラミングでの分岐
・Shade3Dナレッジベース 光源の明るさをルーメンとして指定したとき、露出調整しても真っ暗なままになる - 2/12号
・Shade3D チュートリアル 第3回 [中級] 体積の計算、変数とループ
・Shade3Dナレッジベース ポリゴンメッシュとして凸凹のある表面で影を抑えたい - 2/4号
・Shade3D チュートリアル 第2回 [中級] 符号/分数/小数/面積/円周率
・2つのレンダリング画像のピクセル値の差分を知りたい - 2/1号
・Shade3D ナレッジベース「カラーマネジメントとは?」
・開催間近!Shade3D-VR活用体験セミナー
2021/1