言語: 日本語 | English | 한국어

新機能 25.2

Shade3D 公式
最新のShade3D製品の入手
Shade3D Ver.25.2を含むVer.19 以降のサブスクリプション対応製品は、FORUM8が提供する「ユーザ情報ページ」より、最新のShade3D製品をダウンロードすることができます。
ご購入の際に発行されたアカウント情報をご確認の上、ユーザー情報ページより最新のShade3D製品を入手してください。
Shade3D Ver.25.2 新機能
Ver.25.2 で搭載された機能や強化された機能についてご紹介します。
モデリング
パラメトリックモデリング強化
3Dパラメトリックツール/パラメータ再編集
3Dパラメトリックツール/橋台にパラメータ追加
光源の形状情報ウインドウに位置/目標点を追加
メタバニアF8VPS
メタバニアF8VPS連携強化
アニメーション
アニメーショントラックの管理機能強化

※Shade3D Ver.25.0に関する新機能はこちらをご確認ください。

※Shade3D Ver.25.1に関する新機能はこちらをご確認ください。

パラメトリックモデリング強化

パラメトリックモデリングにおいて、ユーザカタログへのシーンの登録に対応しました。

・ユーザープリセットのリスト追加

・パラメトリックモデリングで開いているファイルをユーザープリセットへ追加

・ユーザープリセットから削除

3Dパラメトリックツール/パラメータ再編集

UC-1製品である3Dパラメトリックツールとのパラメータ連携に対応しました。3Dパラメトリックツールで作成したモデルをIFCファイルとして各ソフトに出力することで作成する際に入力したパラメータを再利用することができます。また、作成済みのモデルのパラメータを再度編集することにも対応しました。

UC-1製品 3Dパラメトリックツールについてはこちらをご覧ください。

3Dパラメトリックツール/橋台にパラメータ追加

3Dパラメトリックツールの「橋台」に「胸壁前面突起」、「たて壁前面突起」の入力パラメータを追加しました。

・胸壁前面突起

・たて壁前面突起

光源の形状情報ウインドウに位置/目標点を追加

光源の形状情報ウインドウに「位置」「目標点」の数値入力ボックスを追加しました。

メタバニアF8VPS連携強化

Shade3Dと連携中のメタバニアF8VPSからシーン内のモデルを全てShade3Dにインポートする機能に対応しました。

インポートしたデータはShade3Dのシーンとしてご利用いただけます。

※連携できるメタバニアF8VPSはShade3DのメタバニアF8VPSリアルタイム連携機能対応モデルに限ります。

・メタバニアF8VPSのシーン内のモデルをShade3Dに取り込む

・Shade3Dでレンダリング

アニメーショントラックの管理機能強化

アニメーションウインドウの「トラック」メニューに「トラックの管理」を追加しました。

「トラックの管理」ダイアログからアニメーショントラックの並べ替え、追加、複製、名称変更、削除、すべて削除を行えます。

▲ページ上部へ