
2019/12/26 発行
目次
・注目記事ピックアップ! Shade3Dチュートリアル「アセットとして小物をモデリング」
		
	
		不具合修正と改善を行ったShade3D Ver.20.0.2を公開しました。
		Shade3D Ver.20.0.2 へ更新されたインストールプログラムは「ユーザー情報ページ」よりダウンロードすることができます。 詳しい更新内容につきましては、下記Webサイトをご確認ください。
	
	◆「ユーザー情報ページ」はこちら◆
	◆「Shade3D Ver.20.0.2 Windows版 バージョン更新内容」はこちら◆
	◆「Shade3D Ver.20.0.2 macOS版 バージョン更新内容」はこちら◆
	
	注目記事ピックアップ!
	Shade3Dチュートリアル「アセットとして小物をモデリング」
	
	Shade3D Ver.20に搭載されたPBRマテリアルやリニアワークフローを活用した形状の作成方法をご紹介します。
	また、これまでチュートリアルでご紹介したモデリングデータは、UnityやVR、ARなど幅広く再利用することができますので、アセットとして管理したときの流れをご案内します。
	
◆「 アセットとして小物をモデリング 」はこちらから◆
フォーラムエイト広報誌
「Up and Coming」Shade3D関連記事
				◆ Shade3Dユーザの活用事例を紹介!【 
					
						Shade3Dインタビュー
				】
				◆ Shade3Dシリーズの機能や関連情報をピックアップ!【 
					
						Shade3Dニュース
				 】
				◆ 保守・サポートサービス関連情報をご案内【 
					
						サポートトピックス・Shade3D
				 】
			

					
						
		
		
		
		