- 2017/6/8号 -
目次
Shade3D ver.17 新機能紹介
「基準形状に整列する」と「表面積を測定する」
~新機能その4「基準形状に整列する」~
基準となる形状に対して、様々な状態で整列、配置することが出来るようになりました。
基準となる形状を、記憶します。
球を基準に下揃えで整列したものです。
~新機能その5「表面積を測定する」~
NURBSサーフェス※1 の表面積が測定出来るようになりました。
NURBSサーフェス※1 を選択し、測定ポップアップメニューから「表面積」を選択することで簡単に求めることが出来ます。
また、表面積のみだけでなく、体積や重心も測定することも可能です。
※「表面積を測定する」機能は、Professional版のみの新機能となっております。
※1 NURBS サーフェスとは、他の形状と同様に、表面材質の設定、レンダリングなどが可能なNURBS形状のことです。
~~~
今週の新機能紹介はここまで!
来週はどんな発表があるのか、お楽しみに!
ちょっと便利なShade3D Tips紹介のコーナー
シングルウィンドウを切り離す
シングルウィンドウでドッキングされた各ウィンドウのタイトル部分をドラッグして個別のウィンドウとして引き出すことが出来ます。
元に戻す時も簡単!画像のようにタイトルの下にあるバーをドラッグして、希望の位置までドラッグすると元に戻すことも出来ます。
引き出したウィンドウを使い易い位置に設置して、画面をカスタマイズしてみましょう。
こちらのカスタマイズはShade 12以降からご利用いただける機能となっております。